石垣島・宮古島・与那国島・伊江島、離島のB型A型事業所(就労継続支援)パソコンで解決可能か。

取りこぼしのない福祉に向けて日々活動をしていますが、沖縄市、うるま市は車で移動が可能なため送迎ができます。しかし、石垣島、宮古島、与那国島、伊江島などの離島は、船、もしくは飛行機で移動が必要なため、訪問サポートが難しく、また、スタッフの人数の問題で、離島の就労サポートをお断りしたり、サポートが困難になってきています。

離島、遠方の就労サポートを強化する

石垣島、宮古島、与那国島、伊江島などの離島のサポートを断念する、もしくはお断りする理由で人員の問題を挙げましたが、在宅支援は定期的な訪問サポートを実施する必要があるため絶対訪問が必要です。(リモート診断が出来るので今後はそれも変わっていくかと思います)

今現在私たちTAMAMONOに離島からのお問合せや相談はございませんが、パソコン業務や在宅ワークにもともと力を入れていた事もあり、離島の就労継続支援の課題解決に動き出します。

ご相談下さい

石垣島、宮古島、与那国島、伊江島などの離島から、TAMAMONOの在宅ワークを試したい場合、まずは相談支援員さんへの相談ももちろんですが、住んでいる地域の役所、役場にも確認が必要になります。

そういった流れも含めて、私たちTAMAMONOにご相談下さい。

パソコンが使えなくも大丈夫です。あなたの特性にあった仕事、作業を見つけて、一緒に就労に向けて頑張りましょう。

«

»