ブログ版「今月のSHINYA」11月号!今月は、ステキなゲストを迎えました!

こんにちは、マイマイです。

今年もあと1ヶ月ちょっと、いつもこの時期になるとだんだんうつに入って、何ヶ月も引きこもっていくのですが、今はその兆しが見られません。

でも無理はせずゆっくり楽しく過ごそうと思います。

無事に年末年始乗り切れることを願うばかりです。

ということで、先月より始まったブログ版「今月のSHINYA」、今回はステキなゲストをお迎えして、お二人にインタビューさせてもらいました。

今回のブログ版のインタビュー記事は、普通のインタビュー記事ではなく、ちょっと脚色を加えてお送りします。

前半の革細工のお話は、タマモノジャーナル11月号「今月のSHINYA」に記載します。

それではどうぞ!

とある火曜日の昼休み

火曜日、弁当を食べて、一息ついたところで、インタビューを行いました。

タマモノ那覇入って、左奥の、冷蔵庫前のテーブル、シンヤさんは、シーさんと楽しくおしゃべりしながら、向かい合って座っている。

今回シーさんにもシンヤさんと一緒にインタビューしていいか聞いたところ、快く引き受けてくださった。

僕はあまり喋ったことがないが、ノリのいい女性のようだ。

早速、インタビューを始めよう。

「シンヤさん、シーさんと知り合ってみてどうですか?」

「嬉しい、毎日来てほしい、今は火木だけだから。午後用事があるので一緒にいる時間が少なくなっちゃう」

火木、午後、団地の集会所でオジーオバーとダンスしているシンヤさんは、悔しがる表情をみせるが、嬉しそうにも話す。

「本当は、月曜日とか土曜日来たいんですけどね、グーさんの料理食べたいし」

シンヤさんと僕の顔を交互に見ながら器用に話していく。

シーさんは、お子さんがいらっしゃるので、なかなか都合つけるのが難しそうだ。

「同じテーブルでいられるの最高!」

唐突にそれは放たれた。まるで、秋風に紛れて、スネを切り付けるかまいたちのように。

シンヤさんのギアが一段階上がった。

「内緒でデートしたい」

心の声がダダ漏れというよりかは、シンヤさんの口そのものが心かのように、発する(ハッスル!!)言葉は、ド直球で、ボールを取ったキャッチャーミットがちぎれるほどだ。

ただ、「内緒で」というところが、シンヤさんのかわいいところなのかもしれない。

シンヤさんの興奮を尻目に、僕はインタビューを続ける。

「シーさん、シンヤさんの第一印象はどうでした?」

「よく喋る人、すっごく楽しそうにしているのが良かった」

シーさんは、入ってまもないが、遠き日を思い浮かべるかのように、コロコロ笑いながら話す。なんとも愛らしい女性だ。

「体験で来た時、シンヤさんがみんなとすごく楽しそうにしていたから、気持ちが沈まずに済んだ」

おっと、シンヤさんの株が上がった。

楽しい雰囲気を作ってくれている、ムードメーカーなシンヤさんがいたからこそ、シーさんがタマモノに入れたと言っても過言じゃないですね。

「みんなが作っているものも、楽しそうだった」

シーさんは、手工芸が得意で、もの作りが好きなんだそう。

「シーさんは、革細工興味あります?」

「あります」

「一緒にやろう、俺が教えるから」

意気揚々とシンヤさんは言う。

初めて作った革細工の感動はズゴイものだと、シンヤさんと僕は共感した。

「革細工だけじゃなく、手工芸全般、自分が欲しいもの作れるのがいいところですよね」

シーさんは続ける。

「レジンピアス作った時、私も欲しいと思った」

「今度作ったらいいよ」

「あと、私、PCもやっていきたいんですよね」

「マイマイさんができますよ」

僕の出番です。

「どんなことやっていきたいんですか?ブログとかならいつでも書いていいですよ」

僕は、タマモノブログを見せながら、説明する。

「建築関係学びたいんですよね、デザインとか」

「設計とか?」

「そう、設計とか、理想の家を建てて住みたいんですよね」

「北部の方、土地、山とか売ってますよ、6000坪」

歩き旅中に見た、山と6000坪の立て看板を、僕は思い出す。

「6000坪!?」

「でも、今高くなっているよ、土地、物価が」

シンヤさんがすかさず入ってくる。

「山買ったら、虫取りたいね、虫大好き!」

「虫ですか!?」

シーさんは、少ししかめ面しながら答える。

「虫ってもあれよ?カブトムシとかよ、毛虫とかじゃなく」

「でもGみたいな色してますよね」

シーさんは、本当に虫が嫌いなようだ。

「それはそうだね」

シンヤさんも納得したようだ。

「シンヤランドとか作ったらいいじゃないですか!?」

「いいね!」

シンヤさんは嬉しそうにうなずいた。

「話は変わりますが、お二人は年末年始どのように過ごすのですか?」

少し寂しそうな雰囲気でシンヤさんは答える。

「ひとりぼっち、考え中」

「私は、子供達と一緒に過ごします」

「薬飲んで、炭酸飲んで、”どうして俺は一人なんだ”とつぶやいてる」

笑いながら話すシンヤさんの気持ち、少なからず分かるので、僕も笑って応えた。

「そういえば、お母さんと一緒に初日の出見に行ってる、奥武島に」

親孝行な一面もあるシンヤさん…いや、元々そういう方ですね、シンヤさんは。

「いいですね、ステキ!」

「年末年始、シンヤさん、シーさんとお子さんと過ごしたらどうですか!?」

二人は見つめ合い、まんざらでもない雰囲気を醸し出す……

なわけない!w

先月のブログ版「今月のSHINYA」

今月の「SHINYA」ブログ版スタート!!タマモノジャーナルももちろんやっていきます|「今月のSHINYA」のクロスメディア

«

»