タマモノカラー(AppleWatchと共に)
TAMAMONOでは、メンバーに多くにMacBookやiPadを使用してもらっています。Windowsもありますが、クリエイティブな活動が多いとMacが都合が良い事も多いので。そして今回は、AppleWatchについてTAMAMONOの事業所運営と関係のない事を紹介したいと思います。
関係ない記事も好きですよね!
Apple Watchを買ったきっかけ
今日は一人称です。TAMAMONOは関係ありません。
2020年2月にかけて、粉瘤、ふんりゅう(沖縄ではとうふぬかしー(豆腐のカス))と診断されました。お尻と足の付け根にできた事もあり、座るたびに激痛。
皮膚科行き、セカンドオピニオンをして、大きな病院行き・・・。そして最終的にラジオで知り合いのオススメで美容整形に行きました。
そこで粉瘤(ふんりゅう)と診断されました。
次の日には切除できるという事で粉瘤を手術し切除。2ヶ月後に再発し切除、その2ヶ月後に再発し切除。毎日のように消毒で病院に通っていたんですが、再発した場所を消毒した時に消毒液が肛門から出てきました。
穴が貫通していたのです!
そして大きな病院へ行き診断結果は痔瘻(じろう)。腸からの細菌で粉瘤と思われていた場所と繋がっていたのです。
結論を言うと、大きな病院に1週間入院して無事完治したのですが、ここで本日のブログのタイトルです。
AppleWatchです。
病気の原因は?
痔瘻(じろう)、粉瘤(ふんりゅう)の手術をした際に、健康は大事だ!と心から思いました。そこで健康関連の書籍を読み、健康管理に励みました。痔瘻と粉瘤の診断をされた際に言われたのが、汗をかきやすい人、座り続ける仕事をする人、毛深い人、酒を飲む人、と原因を伝えられたのですが、「座り続ける事」が私に当てはまっていたのです。
健康管理をするためにググりました。色々とググりました。
そこで行き着いたのがAppleWatchでした。
AppleWatchで生活スタイルが変わった
特に気に入ったのが、目視でカロリー(運動消費量)を確認できる事と、座り続けていると「立ってください」と促す事。深呼吸を定期的に行なってくださいと促す事。
この3点は私に本当に足りていなかった部分です。
みなさん、深呼吸で自律神経を整えることの重要性(詳細は省きます)はご存じですか?座り続けていると体に弊害が起きたり、散歩することで集中力があがること、色々と健康についてはネットや書籍で紹介されています。
しかし、実践するためには、実践するきっかけがないと・・・。
ということでAppleWatchに行き付き、色々な機能に助けられています。
AppleWatchで変わった事
・運動量が増えました(痔瘻になる前の5倍近く)
・体重は10kg以上落ちました
・短い時間集中し、休憩をとり、より仕事が捗りました。
・とにかく健康になった気がします!(笑)
一貫性の法則や、バナナマンのCMでもあった、ディドロ効果も有名です。
AppleWatchの購入は、「運動」をせざる得ない環境づくりへの投資です。今までさんざんApple製品を買ってきましたが、健康、体への投資としては1番コスパが良いと感じています。AppleWatchを身につけた事で病院へもお世話になっていません。(今の所)運動も続いています。(今の所)AppleWatchの宣伝もしています。( Apple信者なので)。
という感じで、Appleが好きって話です。
そんなApple Watchは文字盤が好きに変更できます。気分に合わせて文字盤変えたり、仕事中は文字盤を変えたり、と言う事で、TAMAMONOカラーで文字盤を作りました!

AppleWatchを購入した事で、時計を買う!という時間も無くなりました。「時計で時間を買った!」
という感じで、Appleが好きって話です。
明日もApple好きな私は、Apple好きな人へ情報発信していきます!
以上、私事でした。
はたらき方
記事がありません。