2024年度タマモノブログ人気記事ランキングTOP10

4/1でタマモノは3周年を迎えました!

パチパチパチ〜👏

ということで、今回は、みなさんお待ちかねの(誰も待ってないw)タマモノブログ記事人気ランキングをご紹介します。

2024年度の1年間(2024年3月〜2025年2月)で読まれた、ブログ記事を1~10位まで一挙紹介です。

2024年度はどんな記事が多く読まれたのでしょう!?気になりますね!

では、早速いきましょう!

1位:雑談のネタに!日本語の面白い語源・由来を探してみました

2024年9月の記事です。

以前の、のうれんメンバーさん向けに行なったセミナー「はたらくとは傍(はた)を楽(らく)にする」にちなんで、色々な語源を紹介している記事です。

「語源 面白い」の検索キーワードで1位を獲得しています。すごい!

1位の記事だったら読んでくれる人いっぱい来ますね。

記事はこちら↓

2位:コンセンサスゲーム(小さな泥棒編)をやりました!

2024年10月の記事です。

こちらの記事は、初めて、メンバーさん向けセミナーでコンセンサスゲームを行なった時の様子を紹介した記事です。

コンセンサスゲームとは何かや、お題の「小さな泥棒」などの紹介をしてます。

検索キーワードコンセンサスゲームで3位ぐらいにいます。こちらもすごいです。

加えてすごいのが、「コンセンサスゲーム」というビッグキーワードで上位表示していることです!

ビッグキーワードとはなんぞや?ってなると思いますが、気になる人は検索してみてくださいw

記事はこちら↓

3位:【つけっぱなしOK!】ユニセックスのアンクレット☆歴史・意味を解説!【沖縄】

2024年1月の記事です。

これは、A型メンバーさんが書いてくれた、タマモノグッズのアンクレットを紹介してくれた記事です。

歴史や意味をがっつり調べて書いている記事で内容が濃いです。

また検索にも引っかかりやすいようにキーワードを散りばめているのでSEO対策もバッチリの記事です。

SEO対策とはなんぞや?ってなると思いますが、気になる人は検索してみてくださいww

記事はこちら↓

4位:松野太紀さんの魅力を余すことなくお伝えします!

2024年8月の記事です。

こちらの記事は、B型メンバーさんが書いた記事です。

アニメと声優が好きなメンバーさんで、知識が豊富のすごい方です。

これまで色々な記事を書いてきていますが、どれも声優さんへの愛が詰まった記事となっています。

記事はこちら↓

5位:沖縄観光スポット2025年7月:南風原町のひまわり畑がオススメ【無料】

こちらの記事は、もともと別サイトで出していた記事なのですが、B型メンバーさんにタマモノブログに移行してもらったものです。

2025年1月に移行してもらったのに、すぐに上位表示化できているのがすごいですね!

今年の夏、ひまわり見にいきたい人は必見の記事です。

記事はこちら↓

6位:ティーリーフスカートはいてみた!!

なんとこの記事、2022年8月のものです!

しかも、僕がタマモノ利用始めて3ヶ月の頃に書いた記事です。まだブログの書き方もよくわかっていない状態での投稿。

よく上位表示できたものですw

記事はこちら↓

7位:指で絵の具塗るの気持ちいい!初めての波レジンアート(海レジンアート)トレイ作り!先週土曜日、手工芸参加してきました

こちらも初期の記事で、2022年9月のもの!

土曜日開所が始まってまもなくの頃だと思います。

波レジンアートの体験記事ですが、僕が波レジンアートに触れたのは、この時が初めてで、それ以降一回も触れていませんw

記事はこちら↓

8位:那覇のうれんプラザにある就労継続支援A型事業所タマモノ本格的始動開始!利用者の研修の取材に行ってきました

こちらの記事は、A型事業所ができて1ヶ月が経った頃に取材した様子を紹介した記事です。

現在の、のうれんの店舗の原型が紹介されているので、感慨深いものがありますね。

記事はこちら↓

9位:林原めぐみさんの魅力を余すことなくお伝えします!

この記事も、4位の記事を書いた天空天馬さんの記事です。

どの記事も本当に情熱の塊のようなものです。

エヴァの綾波レイさんが好きな方は必見です。

記事はこちら↓

10位:タマモノジャーナル2024年4月号!タマモノ開所2周年を祝う号!

ちょうど1年前の2周年の時に書かれた記事ですね。

時が経つのは早いですね、ホント。

僕もタマモノと出会ってから3年。あの頃は、スタッフになっているとは思わなかったですねw

記事はこちら↓

最後に

いかがでしたでしょうか?

結構昔の記事が根強く読まれているのは、すごくいいことですね!

これからも毎週一回、記事を投稿していきますのでどうぞよろしくお願いします。

»

ブログ

記事がありません。